品切

但野硝子加工所×和樂

国芳3Dぐい呑み

在庫 色柄/サイズ 価格

×

クジラ

96,800 SOLD OUT お気に入りに追加
×

がしゃドクロ

96,800 SOLD OUT お気に入りに追加
◯ 在庫あり 在庫があります。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。 □ お取り寄せ お取り寄せ商品です。通常2週間以内にお届けいたします。2週間以上かかる場合には別途ご連絡いたします。
× 在庫なし 売切れまたは期間終了のため、販売を中止しています。 △ 在庫わずか 在庫わずかです。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。

切子界の鬼才が生み出す、ド迫力な逸品!

360度見てほしい!伝統と革新が共存する新しい切子のあり方

 目にした途端、編集部から「わっ」と歓声が! 流れるような色彩と写実的な彫刻、そこに伝統的な文様が重なり、どの角度も見所になっているダイナミックなぐい呑です。
 この芸術的な作品は、但野硝子加工所の2代目・但野英芳さんが製作。独自の道具を使い、特有の曲線を描き出す、新時代の切子職人です。国芳のドラマティックな浮世絵はどこか但野さんの作風に相通ずるのでは――という和樂の提案で、特別に新作をつくっていただきました。
 但野さんの作品は、素地をつくるところから始まります。図案に合わせて、2種類の色ガラスを加えたぐい呑の原型をガラス作家にオーダー。宙吹きでできる、色の分量や配置の個体差を考慮しながら、再度細かく図柄を調整しつつ、彫りを仕上げていきます。西洋ガラスにも影響を受けたという但野さん。イメージどおりの曲線や細かい部分を彫るために特注したという道具を使い分け、原版そのままの勢いがある、今にも飛び出しそうな(だから3D!)「クジラ」と「がしゃドクロ」を完成させました。グラデーション状の色彩が、さらに奥行きを表現。深く削れば淡く、浅く削れば鮮やかに出る特性を生かした、但野さんの技術の真骨頂と言えるでしょう。その実、後ろ側や底には従来の切子の技法があしらわれ、伝統的な側面も。市場にはほとんど登場しないという使う芸術品、お酒がおいしくいただけそうです。
※追加生産を決定した場合はHPにてお知らせします。
made in Japan
限定数 各15

約口径7.5×高さ5.5cm、約251g。宙吹きガラス(色被せ技法)。容量約112ml。食洗機使用不可。桐箱付属。「クジラ」の色は黒に青被せ、「がしゃドクロ」の色は黒に金赤被せ。日本製。

※色柄の出方やサイズ、重量に若干の個体差が生じます。

小学館百貨店 人気ランキング

ページの先頭へ移動