柿沼人形×和樂

和樂の招き猫Fortune Cat「KASANE猫」

在庫 色柄/サイズ 価格

HIGON-AO(黒)

18,370 お気に入りに追加
×

SAKURA(白)

18,370 SOLD OUT お気に入りに追加
◯ 在庫あり 在庫があります。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。 □ お取り寄せ お取り寄せ商品です。通常2週間以内にお届けいたします。2週間以上かかる場合には別途ご連絡いたします。
× 在庫なし 売切れまたは期間終了のため、販売を中止しています。 △ 在庫わずか 在庫わずかです。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。

人形職人の巧みな技が光る平安の招き猫

 わっ! 何これ!? そう驚かれた人も多いはず。江戸木目込人形の招き猫は、これまでも、数多くの種類を和樂で発表してきましたが、ひさしぶりに大胆な新作が完成しました。平安衣装の「襲(かさね)」がテーマの「KASANE猫」です。
 江戸木目込人形は、江戸時代に、京都で発祥した人形の制作技法が江戸に伝わり、発展したもの。人形の型に1~2mmの筋を彫り、そこにのりを入れて布をヘラで押し込み、“決め込む”ことで人形ができるので、「木目込」という名前になりました。ひな人形や五月人形で、その存在を知る人も多いのではないでしょうか。
 この伝統工芸を、もっと世界に発信したいと、誕生したのが柿沼人形の招き猫です。最初は海外の見本市で高い評価を受け、最近では「東京2020オリンピック」の選手村に、お土産物として置かれたことでも話題に。そんな招き猫に、襲衣装をまとわせたのが「KASANE猫」です。平安時代、実際に身につけていたとされる王朝の襲を、木目込人形に使われる正絹生地を使って立体的に再現。もともと、色の組み合わせを楽しむために、一枚一枚の大きさをわずかに変えて仕立て、襟元やそで、すそをずらして着用した襲衣装。柿沼人形は、木目込とは異なる技術でありながら、その佇まいを見事に表現しました。背後へと流れる衣装の美しいシルエットに、人形職人としての美学が光ります。
 衣装は、染色家・吉岡幸雄氏の著書『王朝のかさね色辞典』から、金襴をイメージした「比金襖(ひごんあお)」と、春らしい「桜」の襲を参考に製作。生地は植物染めではありませんが、麗しい色彩と、正絹ならではの光沢と素材感が、平安貴族の雰囲気を醸しています。衣装を外すと、ベーシックな招き猫になるので、季節によって飾り方を変えても。おうちの中を楽しく彩る、新しい仲間として、迎え入れてはいかがでしょうか。
made in Japan
約幅8.5×奥行き7.5×高さ13cm、145g。高機能樹脂、正絹、化繊、クリスタルガラス。化粧箱付属。座布団のサイズは約幅11×奥行き11cm。日本製。

※色柄の出方やサイズに若干の個体差が生じます。

小学館百貨店 人気ランキング

ページの先頭へ移動