品切

瀬戸本業窯×和樂

究極の朝ごはん 瀬戸焼セット

在庫 色柄/サイズ 価格

×

17,600 SOLD OUT お気に入りに追加
◯ 在庫あり 在庫があります。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。 □ お取り寄せ お取り寄せ商品です。通常2週間以内にお届けいたします。2週間以上かかる場合には別途ご連絡いたします。
× 在庫なし 売切れまたは期間終了のため、販売を中止しています。 △ 在庫わずか 在庫わずかです。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。

瀬戸の白い土ならではの色が朝の光に映える

料理家の今井真実さんもうつわ制作に参加!

 今回、和樂の商品開発チームがトライしたのは「朝ごはんをハッピーに!」プロジェクト。和樂webでも活躍中の料理家、今井真実さんも参加し、プロならではのアドバイスも参考にしたうつわを制作しました。
 ベースに考えたのは「何か食べたくなるうつわ」です。このうつわにのせたらものすごくおいしそうに見える、という気分が大事。これを使いたいから食べようという、うつわがきっかけでハッピーな朝ごはんの時間を楽しめたら、と思ったのです。
 行き着いたのは、“大きさ違いの3枚セット”で、“平皿と鉢の2種類つくる”ということ。平皿の制作を依頼したのは、本誌が絶大な信頼を寄せる「瀬戸本業窯」。でき上ったのが写真のうつわです。
 今井さんによる料理を盛りつけたら…ほら、明日の朝ごはんに使ってみたくなりませんか?

伝統の品を現代の感覚でアップデート!

 2020年の春に和樂で制作販売した、ご飯茶碗と汁椀、トレーによる“究極の朝ごはんセット”。その第2弾となる今回のプロジェクトのつくり手は、瀬戸・本業焼の水野雄介さんです。
「瀬戸本業窯」は約250年というその歴史の中で、一貫して日常使いのうつわを制作。轆轤で成形する人、絵付けをする人など、分業で制作します。瀬戸本業窯が続けているこの方法は、それぞれが担当する工程に集中して技術を研鑽することが可能。手仕事であるにもかかわらず、高い精度での量産が可能なのです。
 今回の“朝ごはんセット”も、その技術力を発揮した品です。心浮き立つうつわで…と相談し、定番品のひとつ“どら鉢”を採用することに。これは“鉢”とはいえ底面は平らで、側面が垂直に立ち上がる“縁付きの平皿”といったもの。これなら汁気の多い料理にも難なく使えます。
 定番品ですが、ディナープレートとしても使いやすい直径約21cm、取り分け皿にちょうどいい約15cm、そして約10cmの3点をセットに。日本のうつわの基準でいえば、大は7寸、中は5寸ですが、小のサイズが3寸(約9cm)では立ち上がりがある分ちょっと使いづらそう。そこで10cmという絶妙なサイズをオーダー、和樂オリジナルセットができ上りました。
 釉薬は本業焼の代名詞ともいえる“黄瀬戸”ではなく“緑釉”を選択。織部の緑とは異なる深い海の色です。瀬戸の白い土だから可能な特別な色、朝の時間が楽しみになるはずです!
 料理によって使い分けたり、お父さんは大きいサイズ、お母さんは中くらい、子供は小さいので…というように使ったり。さまざまに工夫して使ってほしいから、セット販売にこだわりました。
 実用的で料理がぐんと映え、気分を盛り上げてくれる、人気窯元のうつわ。和樂でしか手に入らない逸品を、ぜひご愛用ください。
made in Japan
セット内容:皿×3枚。皿1(大)は直径約21×高さ約3.7cm、約630g。皿2(中)は直径約15.3×高さ約3.5cm、約300g。皿3(小)は直径約10.5×高さ約3.2cm、約150g。陶土、鉱物、植物の灰(瀬戸焼)。直火、電子レンジ、オーブン使用不可。食洗機使用可。日本製。

※バラ売り不可。サイズや色味に若干の個体差が生じますが、手づくり品の味わいとしてお楽しみください。ご使用前に目止めをしていただくとシミやひび割れの予防になります。

小学館百貨店 人気ランキング

ページの先頭へ移動