新光金属

純銅湯たんぽ

在庫 色柄/サイズ 価格

丸形

13,200 お気に入りに追加

小判形

15,400 お気に入りに追加
◯ 在庫あり 在庫があります。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。 □ お取り寄せ お取り寄せ商品です。通常2週間以内にお届けいたします。2週間以上かかる場合には別途ご連絡いたします。
× 在庫なし 売切れまたは期間終了のため、販売を中止しています。 △ 在庫わずか 在庫わずかです。2営業日以内に出荷いたします。(土日祝・ご注文日を含めず)お取り寄せの商品とともにご注文された場合は、商品が揃い次第の発送になります。

熱伝導のよさと抗菌性を備え、やわらかなぬくもりが持続する

 金属加工が盛んな新潟県燕市で昭和34年に創業した「新光金属」は、高度な技術を駆使してさまざまな暮らしの道具を生み出す国内屈指の銅製品専門メーカーだ。
 同社が銅の特性を活かして昭和62年に開発したのが、この湯たんぽである。銅はアルミの約2倍、鉄の約5倍ともいわれるほど熱伝導率が高い。そのため、付属の専用袋に入れて使えば、約93℃のお湯(本体温度88℃)で10時間経過しても本体温度を約45℃に保つことが可能なのだ。
「熱伝導率が高いとお湯の温度はすぐに外部へ伝わるため、熱が袋や布団へ行き渡ります。さらに体温などの熱を取り込んで、温かさが持続するのです。電気を使わずにお湯の温度だけで、優しく体を温めてくれます」と、同社の岡田智さんは語る。
 口金は温度変化による内部の気圧差を解消できる「減圧弁」付きなので、蓋の開閉が簡単にできる。また、銅は抗菌作用にも優れているためいつも清潔に使えるうえ、耐久性があるので長く愛用できる。
 用途別にタイプは2種類。昔の湯たんぽを彷彿させる大きな小判形は、就寝時や読書タイムにおすすめ。持ち運びしやすい小振りの丸形は、キャンプなどアウトドアでも活躍する。
 使うほどに深みある色合いになり、それもまた銅の魅力である。
made in Japan
【丸形】
直径16×高さ5.5cm(蓋含まず)、570?。容量850ml。

【小判形】
縦24.8×横16.8×高さ4.5cm(蓋含まず)、760g。容量1200ml。

ともに本体は銅、口金は真鍮。専用袋、予備のゴムパッキンが付属。日本製。

小学館百貨店 人気ランキング

ページの先頭へ移動