カテゴリ | メイドインニッポン紀行
2013/11/8
[珪藻土]プランクトンの化石土。蒸し焼きにしたものを生漆や糊のりとともに 混ぜ木地に塗ると、丈夫になる。
左はお手元に届く状態、右は2年ほど使った状態。朱合漆が透けはじめ、苔むしたような色 が出てくる。ふたつと同じものがない。
デニムの産地・備後が誇る、織り、洗い、縫製の三位一体の技が結実した、新しいながらもどこか懐かしい唯一無二の風合い。
2018/4/12
特産品開発の奨励など、さまざまな知恵で藩財政を再建。名君と評された上杉鷹山の遺徳は、今も米沢の地に受け継がれている。
2015/3/10
「献上」の技を今に伝える知られざる磁器 みかわち焼
2016/3/10
中国が見いだし、ヨーロッパが広め、日本が昇華させた「鼈甲(べっこう)の美」
2013/9/10
2019/12/18
2017/11/17
2022/4/13
2018/6/4
2018/7/25
2018/10/12
2013/12/25
2017/10/26
2020/5/27
2022/5/11
2022/4/20
2022/3/23
2022/3/16
2022/2/22
2022/1/26
2022/1/19
2022/1/12